昨日の中学校 講演会からの役員決め。
引き続き、
今日は小学校の懇談会、PTA総会、授業参観と
学校行事盛りだくさんのこの時期。。
新学年
新学期
新生活
何かと忙しい保護者さま方、お疲れ様です。
ということで、
コピーヌ 川添 午前は不在でした。
いつも思う、学校とは、、、
この違和感?
なるべく時間を作って学校には行くのですが
やっぱり、、
同じ顔ぶれの方々ががんばってありますねー。
お決まりのように
役員決めは
なぜか各クラス、数少ない出席者の中で話し合うという、、w
去年につづき、
今年もなりました。中学校の役員。
小学校でも娘の時は2回、役員のお仕事をさせてもらいました。
本来ならば1人の子供につき、1回という決まりなんですけどね、、、
仲良しのお母さんと一緒だったのもあり、
6年生の時の役員は楽しかった思い出があります。
やる気満々ではないけれど、
小学校生活、
中学校は短い3年間、微力ながら
なにかしら関わって行きたいなぁと思います。
今日の成和小の授業参観で
唯一、鼓笛隊があるという
その歴史のお話を聞いてきました。
地域の方々の協力、
26年前に設立された小学校に当時、100万円を寄付された方がいらっしゃったそうです。
その方のインタビューも見てきました。
『子供たちに夢を。』という気持ちで
余裕もなかったけど、
せずにはいられなかった、、とお話ししてありました。
そうやって、支えられ、共に支え合い
何事もやっていけているんだなと考えさせられた今日でした。
息子!
お姉ちゃんにつづき、
鼓笛隊の指揮者に立候補!
選ばれました!
小学生の間は女の子の成長が目まぐるしく、、
息子が小さく見えます。
息子曰く。
『どんどん追い抜かれていくー( ; ; )』と嘆いています。
歴史を感じつつ、
大切に守ること。
本当にいいお話でした。
copine コピーヌ日記
0コメント